FKDオリジナル [うつのみや幸楽特製 餃子の具]と[モランボン 大判餃子の皮] 家族で手づくり餃子キット
FKDオリジナル [うつのみや幸楽特製 餃子の具]と[モランボン 大判餃子の皮] 家族で手づくり餃子キット
FKDオリジナル [うつのみや幸楽特製 餃子の具]と[モランボン 大判餃子の皮] 家族で手づくり餃子キット
FKDオリジナル [うつのみや幸楽特製 餃子の具]と[モランボン 大判餃子の皮] 家族で手づくり餃子キット
FKDオリジナル [うつのみや幸楽特製 餃子の具]と[モランボン 大判餃子の皮] 家族で手づくり餃子キット
FKDオリジナル [うつのみや幸楽特製 餃子の具]と[モランボン 大判餃子の皮] 家族で手づくり餃子キット

FKDオリジナル [うつのみや幸楽特製 餃子の具]と[モランボン 大判餃子の皮] 家族で手づくり餃子キット

宇都宮店の場合:1階食料品サービスカウンター/インターパーク店の場合:2階オンラインストアお渡し所

餃子の包み方

幸楽さんオリジナルの包み方を教えていただきました。ぜひ以下の動画をご覧ください。

モランボンさんの公式サイトでは、見た目もかわいい包み方15選が紹介されています。こちらもぜひお試しください!

How to Enjoy

その1
材料はこちら!

今回のキットでは、こちらが届きます。

・うつのみや幸楽の餃子の具 400g
・モランボン 大判餃子の皮 20枚入

餃子の具はボウルや容器にいれてください。

その2
皮に具をいれる

中央に餃子の具をのせます。
スプーンを使うと簡単にとれます。
そして、軽くはさむようにもって、皮の端に水をつけます。
1個あたり20gを目安に、具を入れてみてください。
トッピングでチーズやトマト、大葉などお好きな具を入れても◎

その3
皮をつつむ

指で山をつくりながらつまんでください。
みんなで色んな形をつくるのも◎

その4
お皿に並べる

つつみ終わったらお皿に並べましょう。
わいわいテキパキどんどん包んでいってください!

その5
焼く

ホットプレートやフライパンで焼きます。
焼き方は、幸楽さんのサイトを参考にしてみてください。

その6
食べる

焼いた餃子をみんなで食べます。
あったかい白米と、餃子のタレを用意してください。
(大人の方は冷えたビールも!)

餃子のタレ以外に、こんなタレもおすすめ◎
・酢だけ
・酢+こしょう
・ゆずこしょう
・ポッカレモン100
・やみつき岩下の新生姜 オイル漬け

幸楽(こうらく)について

昭和三十六年に創業。宇都宮で餃子を作りつづけている人気店です。
今回初めて、特別に、餃子の具だけを商品化していただきました!

うつのみや幸楽の想い
戦後の混乱期、家族の中心であり、みんなの真ん中にいた母。
母の作る餃子が、今また家族をつなぐ。
それは創業家だけでなく、お客さまの中にもつながっていく。
餃子のように包まれる、家族のつながりと温もり。

公式サイトをチェックする